Pay money to my pain 『Same as you are』をリピート


当たり前のように最高を超えてくる


Pay money to my painの『same as you are』は当たり前のように最高を超えてきます。このバンドは全曲必聴だと思いますが、この曲は本当に素晴らしいと思います。静と動の対比をなめらかに聴かせてくれるサウンド、切なさの詰まったボーカルラインが魅力です。剛と柔、力強さと優しさの両方を高いクオリティで表現できるバンド、Pay money to my painだからこそ到達出来たであろうロックバラードです。すごーくポーンとK点を超えてZ点まで到達しちゃいます。


PABLO氏の奏でる音の美しさたるや


この曲はとにもかくにも美しい音色、綺麗なギターのフレーズが歌を彩っています。ハイクオリティな残響、余韻、空間が生成されています。PABLO氏は爆音轟音も素敵ですが、瑞々しい音色で奏でられるアルペジオ、曲の上を浮遊しているような鋼鉄よろしく無機質な和音、心地良い繊細なディレイ感、伴奏と主張のバランス、本当完璧を見せつけられているようで何度も聴いてしまいます。ヘヴィ系のバンドって所謂「聴かせる曲」では必然的にボーカル依存度が高くなると思うんです。ギターアレンジ、ミックス(音作り)に物足りなさを感じるというか、伴奏に徹する「のみ」になるというか。急に主張が弱くなるギターパート。(もしくは奇を衒い過ぎてボーカル潰す実験的アプローチとかもある。)その点、この曲はギターパートが作り出している感情、世界観があまりに明瞭で「回想のワンシーン」を鑑賞させてもらっているかのような心境になります。轟音系でもしっとり系でも柔らかくても暑苦しくても、ギターはバンドサウンドに必要不可欠の要素。存在感が重要です。この曲のノスタルジー要素の大半を構築しているギターパートの存在感たるや。必死にギターの粒を追いかけてしまいます。センス抜群天才魔術師だって絶対。PABLO万歳。


K氏の歌の最高たるや


K氏の歌って最高ですか?といきなり道で聴かれたとしましょう。これ即答で「最高でーす!」って返答しちゃいますよ。条件反射ですよね。「最高ですかー!」「最高でーす!」ってやつです。ただし「K氏の歌って一番どの部分が最高ですか?ウィスパー?中音域?スクリーム?」といきなり道で聴かれたとすると非常に困る。「そこ真っ直ぐで突き当たり右です。そしたら目的地着きますよ。」と道案内しちゃうでしょうな。つまりは話逸らしちゃうでしょうな。だってK氏は色々な引き出しがすべて最高過ぎるんだもの。Pay money to my painを聴いてる時の心境、体調、環境、その日の天気等々。最高の歌、声が様々な要素で変化するわけです。そんな中、あくまでも最近の話ですが、この曲のナチュラルなK氏の歌声が最高なのではないか?と思っています。ナチュラルで普遍的、たくましさと繊細さが詰まっていて。いやわからんな。スクリームも傷が痛々しくて最高だし。ともかく『same as you are』のナチュラルトーンのK氏、感傷的な声は、我々リスナーの胸を鋭くえぐってきますね。天国のステージでもきっと最高のボーカルでいてくれていることでしょうね。地上でもまだまだガンガン繰り返し再生回してくぜーっと!


聴く際のおすすめシチュエーション3選


『same as you are』はどんなシチュエーションで聴くべきですか?そんな疑問を持ったちびっこもいるかもしれません。そんなちびっこ諸君のためにも、各所で繰り返し再生し続けた当サイトが厳選してみようと思います。「私はちびっこではなくておじさんなんだけど参考にして良いですか?」と思ったあなた。おじさんが厳選してるから大丈夫です。全力で参考にしてください。

1.日没後にふらっとドライブへとでかける

日没後にふらっと1人でドライブへでかけましょう。普段イライラしている信号待ちも極上空間になります。目的地は海がベストです。

2.雨がしとしと降る窓辺でソファに座る

昼間がベストです。コーヒーでも飲みながらノスタルジアの世界にいきましょう。ギターの和音と雨音が重なるポイントを見つければ、感動時間に拍車をかけられるでしょう。

3.疲れきった満員電車で帰宅中に人々に押されるながら

仕事でも遊びでも結構です。とにかく疲れている帰宅中に座れん!という時が理想です。この曲を堪能するために出がけ先で故意に疲れ、故意に満員電車に乗り込むのも良いでしょう。


おすすめしないシチュエーション


通勤とか通学前とかはおすすめしません。楽曲完成度が非常に高く、瞬時に追憶の旅に出かけさせられてしまうため、就業前は注意が必要です。例えば朝礼などで一人エモい表情を決め込む事になりかねません。


まとめ


1.ギターの音色にどっぷり酔いしれよう

2.スクリームだけじゃない、強さと優しさのボーカルに心を揺らそう

3.それぞれの心にある追憶、情景を思い浮かべながら聴こう(1人推奨)

4.就業前はエモくなっちゃうから要注意

5.疲れも吹っ飛ぶリラックス効果あり

以上になります。pay money to my painは他の曲も書かないと!


楽曲情報


アーティスト:Pay money to my pain

曲名:Same as you are

アルバム:after you make up(2009)

レーベル:VAP


Push your Repeat

「繰り返し再生ボタン」を押すべき楽曲を紹介します。ロックが中心になると思います。

0コメント

  • 1000 / 1000